- Home >
- ITコンサルティング
ITコンサルティングIT consulting
ITコンサルタントの役割
ITコンサルタントは、システムなどのITツールをどのように活かして業務改善や業績向上に役立てるかの戦略策定をはじめ、システムを開発する際の企画、設計・開発を外注委託する際の導入支援、システム構築プロジェクトなどのマネジメントなどの役割を担っています。そして、クライアントの問題・課題を分析・把握し、IT戦略の提案やシステム化などを支援し、問題・課題を解決へと導きます。それには、業務に対する知識やITに関する高い専門知識が必要になります。それがあってクライアントの事業戦略や業務改善、システム構築プロジェクトなどをマネジメントする役割を担うことができるのです。簡単に言えば、企業(事業者)が使用するコンピュータや、そのコンピュータ上で動作する業務システムなどのお悩み相談を受け、それらを解決していくことがITコンサルタントの役割です。もちろん、業務システムが導入されていなければ、その業務のシステム化にあたり、システムの選定から導入に至る支援なども行います。
ITコンサルティングは何故必要なのか?
では、何故ITコンサルティングが必要なのでしょうか?
企業(事業者)の業務には、販売・購買・在庫管理、財務会計(経理)、人事・給与、顧客管理など、行わなければいけないさまざまな業務があります。これらを昔ながらの手書きや手計算で全てを行っていたらどうなるでしょうか?非常にミスが多く、時間と労力ばかりが取られてしまう、業務効率の悪いものとなってしまいます。それを解消するために業務システムが生まれ、業務システムを導入した企業(事業者)は少なからず業務の効率化を図ることができました。そして今では、スマートフォンやタブレットなどの携帯型端末を取り入れていくほどIT活用の必要性や重要性が高まってきており、そこには役立つITのシステムを構築するといったIT戦略やIT活用のプランニングが必要になってきました。また、情報通信・情報伝達技術は時代とともに進化し続けています。そういう時代背景からもわかる通り、ITに関する高い専門知識をもったITコンサルタントによるITコンサルティングの必要性や重要性が高まってきているのです。
お悩み診断!該当する項目があるか今すぐチェックしてください!
- 社内に情報システム部や担当者がいない
- 社内はコンピュータが苦手な人ばかりである
- 社内業務のミスが多く、効率も悪い
- エクセルで管理しているものが多い
- 漠然と社内をIT化したいと考えている
- 請求書が手書きでのままである
- 在庫の管理に苦労している
- 会計や給与が手計算のままである
- 自社内で保管しているデータのセキュリティが心配
- その他、自社は今のままで良いのかわからないetc...
さて、いくつ当てはまりましたか?
まだまだこれだけではありません。IT化を推進し、業務改善を行っていくにはもっとたくさんの問題・課題があるはずです。是非一度ご相談ください!
ITコンサルタントの活用方法
では、ITコンサルタントをどう活用するかですが、その活用方法がよくわからないと仰る方が結構多いのも事実です。確かに、ITそのものが苦手であればITコンサルタントに何をどう相談していいのかもわからないのは当然です。しかし、そうであればすぐにでも社内を診断してもらうことも重要です。訪問させていただき、お話しを聞かせていただければわかります。そうすれば問題点や、やるべき課題が必ず見つかります。そして、それに優先順位をつけ、やれることから順番に行っていけばいいのです。もちろん、漠然とITに対して思っていることがあってもいいのです。スマートフォンを使って何か業務に役立てることはできないか?タブレット端末を使って顧客の対応をしたい!などなど、思っていることは漠然としたものでもいいのです。まずは、私どもITコンサルタントに相談することからはじめてください。そこがITコンサルタントの活用方法の第一歩です。
ITコンサルティング活用のメリット
- 社内情報システムの相談が可能になる
- IT化へのスムーズな対応が可能になる
- 業務の効率化を図ることができる
- 漠然としていたIT化が具体化できる
- コスト削減を可能にすることができる
- ITに対する不安が軽減される
- 情報漏えい防止に対する準備ができる
- 経営の意思決定に対して別の角度から意見を得られる
- 自社のITの状況を客観的に分析し、アドバイスを得られる
- その他、自社の今後のビジョンを描くことができるetc...
いかがでしょうか?
メリットはこれだけではありません。ITコンサルティングを活用し、IT化の推進や業務改善を行っていくことで生まれるメリットは必ずあります。是非一度ご相談ください!